マル(読み)まる(その他表記)Louis Malle

デジタル大辞泉 「マル」の意味・読み・例文・類語

マル(Louis Malle)

[1932~1995]フランス映画監督。「死刑台のエレベーター」で監督デビューし、ヌーベルバーグ先駆者として注目を浴びる。他に「恋人たち」「地下鉄のザジ」「さよなら子供たち」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マル」の意味・読み・例文・類語

ま・る

  1. 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 身体の外へ出す。排泄する。大小便をする。
    1. [初出の実例]「亦其の大嘗(おほにへ)を聞看(きこしめ)す殿に屎(くそ)麻理(マリ)〈此二字は音を以ゐよ〉散らしき」(出典古事記(712)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マル」の意味・わかりやすい解説

マル
まる
Louis Malle
(1932―1995)

フランスの映画監督。フランス有数の実業家の息子としてノール県テュムリーに生まれる。幼いころから映画に熱中し、パリの映画高等学院で学んだのち、クストー、R・ブレッソンの下で働いた。1957年『死刑台のエレベーター』で監督としてデビュー。その厭世(えんせい)観にあふれた無機質な映像感覚で注目を浴び、ヌーベル・バーグに先鞭(せんべん)をつけた。以後、『恋人たち』(1958)、『地下鉄のザジ』(1960)、『鬼火』(1963)、『ルシアン青春』(1973)など話題作を発表。1977年以降はアメリカで『プリティ・ベビー』(1978)、『アトランティック・シティ』(1980)、『アラモベイ』(1985)などを演出したが、1987年にはフランスで『さよなら子供たち』を発表して、ベネチア国際映画祭の金獅子賞を受賞。その後、『五月ミル』(1989)、『42丁目のワーニャ』(1994)などを撮るが、1995年11月23日に死去した。

[村山匡一郎]

資料 監督作品一覧

沈黙の世界[ジャック=イブ・クストーとの共同監督] Le monde du silence(1956)
死刑台のエレベーター Ascenseur pour l'échafaud(1957)
恋人たち Les amants(1958)
地下鉄のザジ Zazie dans le métro(1960)
私生活 Vie privée(1962)
鬼火 Le feu follet(1963)
ビバマリア Viva Maria!(1965)
パリの大泥棒 Le voleur(1967)
世にも怪奇な物語~「影を殺した男」 Histoires extraordinaires - William Wilson(1967)
カルカッタ Calcutta(1969)
好奇心 Le souffle au coeur(1971)
ルシアンの青春 Lacombe Lucien(1973)
ブラック・ムーン Black Moon(1975)
プリティ・ベビー Pretty Baby(1978)
アトランティック・シティ Atlantic City(1980)
クラッカーズ 警報システムを突破せよ! Crackers(1984)
アラモベイ Alamo Bay(1985)
さよなら子供たち Au revoir les enfants(1987)
五月のミル Milou en Mai(1989)
ダメージ Damage(1992)
42丁目のワーニャ Vanya on 42nd Street(1994)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「マル」の意味・わかりやすい解説

マル

フランスの映画監督。高等映画学校に入学するが,20歳の時J.Y.クストーの海洋映画《沈黙の世界》(1956年)で共同監督をつとめ,カンヌ国際映画祭グランプリを受賞。続く実質的なデビュー作《死刑台のエレベーター》(1957年,音楽M.デービス)では,J.モローのクールな演技とA.ドカエによる夜のパリを艶やかに捉えた撮影が高い評価を得た。その後も,J.モロー主演の《恋人たち》(1958年),R.クノー原作のスラップスティック・コメディ《地下鉄のザジ》(1960年),《鬼火》(1963年)などの話題作を発表。他にハリウッドで撮影した《プリティ・ベビー》(1978年),ドイツ軍占領下のカトリックの寄宿学校を舞台にした自伝的作品《さよなら子供たち》(1987年),《ダメージ》(1992年)などがある。
→関連項目ヌーベル・バーグバルドー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マル」の意味・わかりやすい解説

マル
Malle, Louis

[生]1932.10.30. フランス,チュムリー
[没]1995.11.23. アメリカ合衆国,カリフォルニア,ビバリーヒルズ
フランスの映画監督。パリ高等映画学院卒業後,ロベール・ブレッソンやジャック=イブ・クストーの助監督を務め,ヌーベルバーグ台頭期に『死刑台のエレベーター』Ascenseur pour l'échafaud (1957) でデビュー。新鮮な映像感覚と審美的作風を特徴とする。主作品『恋人たち』Les Amants (1958) ,『私生活』Vie privée (1962) ,『プリティ・ベビー』Pretty Baby (1978) ,『さよなら子供たち』Au revoir les enfants (1987,ベネチア国際映画祭金獅子賞) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマルの言及

【住居】より

…わら屋根は毎年秋の終りに葺きかえるが,このときには新しいわらを編んで古い屋根わらの上にかぶせていく。建物内部の部屋(房という)を床の形式からみると,土間,マル,オンドルの3種類がある。オンドル房は床下暖房のある居室部分であり,マルはオンドルのない板敷きの部分である。…

【ヒラツメガニ(平爪蟹)】より

…甲幅10cmの食用ガニで,肉量は多くないが,多量に漁獲されることがあり,出荷される。甲の輪郭が丸みをおびていることから漁業関係者の間ではマルとかキンチャクガニの名で呼ばれることが多い。甲面は前後左右に湾曲し,甲面中央部にH字状の深い溝があるほかは甲域が不明りょう。…

【句読点】より

…書きことばに用いる〈まる〉(。または.)や〈てん〉(、または,)などの符号。…

※「マル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android