ジャーンシー(英語表記)Jhānsi

改訂新版 世界大百科事典 「ジャーンシー」の意味・わかりやすい解説

ジャーンシー
Jhānsi

インド北部,ウッタル・プラデーシュ州の同名県の県都。人口38万3248(2001)。州都ラクナウの南西約280km,ガンガー(ガンジス)川の支流,ベートワーBetwā川がデカン高原を刻む谷筋に位置する。インド大平原の中央部とデカン高原を結ぶ交通路の要衝を占め,1613年に地方領主の城郭都市として生まれた。1742年にマラーターの勢力下に編入され,1857年の第1回反英独立戦争(インド大反乱)では,4年前に没したジャーンシー藩主の意志を継いで,その妃ラクシュミー・バーイー軍勢を率いて勇敢に戦い,インドのジャンヌ・ダルクと呼ばれるようになった。アーグラ,カーンプル,アラーハーバード,ボーパールなどの主要都市鉄道・道路で結ばれる。周辺地域の農産物集散地として,また,鉄道車両整備工場,金属・鉄鋼工業なども発達する商工業都市である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ジャーンシー」の意味・わかりやすい解説

ジャーンシー

インド北部,ウッタル・プラデーシュ州南西部の都市。鉄道の要地穀物綿花など農産物の集散地。1770年―1853年同名藩王国の主都で,市街大部分城壁に囲まれる。インド大反乱における藩王妃ラクシュミー・バーイー活躍は有名。54万8000人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android