ジューサー

精選版 日本国語大辞典 「ジューサー」の意味・読み・例文・類語

ジューサー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] juicer ) モーターの軸に直結したカッターで果物や野菜をすりおろし、ジュースを作る電気器具。また、材料を圧搾してジュースを作る器具。
    1. [初出の実例]「にんじんでもセロリでも彼女はジューサーで搾って」(出典:遠い海の声(1963)〈菊村到〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ジューサー」の意味・わかりやすい解説

ジューサー

果実や野菜などをしぼり,ジュースをつくる器具。おろし金状のカッターで材料を微塵(みじん)にし,高速で回転する遠心かごでジュースだけを分離する。ミキサーと異なり果肉が入らず,また水を入れないので濃厚液が得られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ジューサー」の意味・わかりやすい解説

ジューサー
juicer

ミキサー(調理器)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む