ジュールシュペルビエル(その他表記)Jules Supervielle

20世紀西洋人名事典 「ジュールシュペルビエル」の解説

ジュール シュペルビエル
Jules Supervielle


1884.1.16 - 1960.5.17
フランスの詩人,小説家,劇作家
モンテビデオ(ウルグアイ)生まれ。
生後両親と死別し、叔父に引き取られパリ大学卒業後、陸軍省に勤務する。ラフォルグの影響を受け詩を書き始め、1901年「過去の霧」を発表し、’19年「悲しきユーモア」で注目を浴びる。その後、「桟橋」(’22年)や「引力」(’25年)などユニークな詩集を発表する。どの流派にも属さない立場で独自の幻想的な詩風を持ち、’30年代後半から’40年代にかけての重要な詩人の一人である。’60年「詩王」に選ばれる。他の作品に「無実囚人」(’30年)、「階段」(’56年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む