ジョージシーガル(その他表記)George Segal

20世紀西洋人名事典 「ジョージシーガル」の解説

ジョージ シーガル
George Segal


1934.2.13 -
米国俳優
ニューヨーク市生まれ。
兵役を経てニューヨークに出、オフ・ブロードウェイの劇場で管理人、案内人、スクエア劇場の控え俳優などを経て、1956年「Don Juan」で舞台デビュー、その後’61年「The young Doctor」で映画デビュー、以後、出演作、役柄ともに幅広く器用な新しいタイプの二枚目俳優として活躍。’73年「ウィークエンド・ラブ」でゴールデン・グローブ賞を受賞。’56年に結婚した脚本家マリアン・ソボルとの間に二女があり、また、独学で覚えたバンジョーは玄人はだしで、レコードも出している。


ジョージ シーガル
George Segal


1924.11.24 - 1985
米国の彫刻家
ニューヨーク生まれ。
特異なポップ・アートの彫刻家として知られ、1950年代まで絵画製作していたが、’58年以後、石膏による等身大の服を着たままの人間像の製作を始め、’70年代以降は色彩を塗った人体像も製作している。主な作品に「処刑」(’67年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジョージシーガル」の解説

ジョージ シーガル

生年月日:1924年11月24日
アメリカの彫刻家
2000年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む