ジョージセル(その他表記)George Szell

20世紀西洋人名事典 「ジョージセル」の解説

ジョージ セル
George Szell


1897.6.7 - 1970.7.3
米国指揮者。
ハンガリー出身。
ウィーンで育ち、幼い頃からピアノ作曲を学び、11才で自作を演奏しウィーンでデビュー。16才でウィーン交響楽団を指揮、1915年シュトラウスに認められベルリン国立オペラの首席指揮者となる。その後プラハグラスゴーハーグ等で指揮者を務め、第二次大戦中は米国に留まりメトロポリタン歌劇場を本拠に活動、米国に帰化する。’46〜70年クリーブランド管弦楽団の音楽監督としてこの交響楽団を世界最高の水準にまで育てあげる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジョージセル」の解説

ジョージ セル

生年月日:1897年6月7日
ハンガリー生まれのアメリカの指揮者
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む