ジョージタウン大学(読み)ジョージタウンダイガク

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジョージタウン大学」の意味・わかりやすい解説

ジョージタウン大学
ジョージタウンだいがく
Georgetown University

アメリカのワシントン D.C.にある全米最初のカトリック系私立大学。ジョージワシントンが大統領に就任した 1789年に,カトリックの司教ジョン・キャロルがあらゆる宗派に開かれたカレッジとして設立。大学院教育は 1820年に開始。大学院の学位は 21年に,博士学位は 97年にそれぞれ最初に授与された。文理学部と看護学,外交政策学,経営学,法学などの専門学部,および文理系大学院から成る。学生数約1万 2000名,専任教員数約 1400名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む