ジーンセズネック(その他表記)Jean Seznec

20世紀西洋人名事典 「ジーンセズネック」の解説

ジーン セズネック
Jean Seznec


1905 -
フランス,英国文学・美術史研究者。
オックスフォード大学名誉教授。
ブルターニュ(フランス)生まれ。
ローマ、フィレンツェ滞在を経て、ケンブリッジ大学ハーバード大学、オックスフォード大学で教鞭をとる。1972年オックスフォード大学名誉教授を務め、主としてイギリスで活動している。主著異教の神々の系譜」(’40年)において、古代中世、中世とルネサンス断絶を強調する従来の学説に対して新境地を開いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む