スコットジョプリン(その他表記)Scott Joplin

20世紀西洋人名事典 「スコットジョプリン」の解説

スコット ジョプリン
Scott Joplin


1865.12.24 - 1917.4.11
米国ジャズピアニスト,作曲家。
テキサス州テキサーカナ生まれ。
ジャズの源流ラグタイムの作曲、演奏で知られ、「ラグタイムの王者」と称される。地方で演奏活動の後、1896年ジョージ・スミス・カレッジに入学しラグタイムの研究をする。「メイプル・リーフ・ラグ」、「オリジナル・ラグ」等が大ヒット。事業に失敗、梅毒に犯され哀れな最期だが、「エンタテイナー」が’70年代映画「スティング」の主題歌に使われ再び脚光を浴びる。他のラグも再評価、現代クラシックの分野からも注目される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

音楽用語ダス 「スコットジョプリン」の解説

スコット・ジョプリン

アメリカ人の作曲家・ピアニスト(1868 - 1917 )。ラグタイムあるいはラグとよばれる、シンコペーションを用いたリズム特色とするピアノ音楽を生みだした。彼の最も有名なラグは、「メープルリーフ・ラグ」と「エンターテイナー」。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

367日誕生日大事典 「スコットジョプリン」の解説

スコット ジョプリン

生年月日:1868年11月24日
アメリカの黒人作曲家,ピアニスト
1917年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む