ソープオペラ

関連語 せっけん 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ソープオペラ」の意味・読み・例文・類語

ソープ‐オペラ

  1. 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] soap opera ) テレビやラジオの連続メロドラマ。アメリカで、番組のスポンサーに石鹸(せっけん)会社が多かったところからいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

DBM用語辞典 「ソープオペラ」の解説

ソープ・オペラ【soap opera】

ロマンスやファミリーライフ、それらに携わる問題悲劇中心に展開してゆく事実的状況をドラマにしたシリーズもののテレビ番組。いわゆるメロドラマ。1930年代に15分ものの番組として始まり、特にプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)のような石鹸製造業者などがスポンサーになっていたためにソープという名前が付けられた。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む