デジタル大辞泉
「ソープオペラ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ソープ‐オペラ
- 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] soap opera ) テレビやラジオの連続メロドラマ。アメリカで、番組のスポンサーに石鹸(せっけん)会社が多かったところからいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ソープ・オペラ【soap opera】
ロマンスやファミリーライフ、それらに携わる問題や悲劇を中心に展開してゆく事実的状況をドラマにしたシリーズもののテレビ番組。いわゆるメロドラマ。1930年代に15分ものの番組として始まり、特にプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)のような石鹸製造業者などがスポンサーになっていたためにソープという名前が付けられた。
出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報
Sponserd by 
ソープオペラ
日本の演劇作品。1992年、劇団自転車キンクリートが初演。原案・脚本は飯島早苗、原案・演出は鈴木裕美。1993年、第37回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 