デジタル大辞泉
「ぞろり」の意味・読み・例文・類語
ぞろり
[副]
1 多くのものが一続きにつながっているさま。「各界の名士がぞろりと居並ぶ」
2 だらしない感じに和服を着くずしているさま。また、場違いにはでな衣装を着ているさま。
「棒縞の綿入半纏を―と羽織って」〈鏡花・註文帳〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぞろり
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① 多くのものが一つながりになっているさまを表わす語。ぞろっと。
- [初出の実例]「後生を願(ねがひ)彌陀の浄土へはぞろり、〈略〉釈迦の浄土へはぞろり」(出典:雲形本狂言・朝比奈(室町末‐近世初))
- ② 衣服をひきずるように、だらしない感じに着流しているさまを表わす語。また、玄人(くろうと)の女のような、あるいは、通(つう)ぶった、くずれた感じに、派手な衣服で着飾っているさまを表わす語。ぞろっと。
- [初出の実例]「おめしちりめんの二まいぞろいぞろりとしたこしらへゆゑ」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 