玄人(読み)クロウト

デジタル大辞泉 「玄人」の意味・読み・例文・類語


くろ‐と【人】

くろうと」に同じ。
「どうも、しかしあれァ、―らしいな」〈里見弴・今年竹〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「玄人」の意味・読み・例文・類語

くろ‐うと【玄人・黒人】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 技芸などに深く熟達した人。あるいは、一つのことを職業、専門としている人。専門家。くろと。⇔素人(しろうと)
    1. [初出の実例]「能(よ)穿鑿(せんさく)して学ぶ者は、黒人に劣らぬ者多し」(出典随筆・後はむかし物語(1803))
  3. 芸妓娼婦など商売女をいう語。くろと。⇔素人(しろうと)
    1. [初出の実例]「或は黒人(クロウト)上りかとも思ってみたが」(出典:平凡(1907)〈二葉亭四迷五一)

くろ‐と【玄人・黒人】

  1. 〘 名詞 〙
  2. くろうと(玄人)
    1. [初出の実例]「団蔵が役を親榊山で見たら面白かろとはしろとの評判、くろとの幕のうちさしてかはりもないものなり」(出典:浮世草子・諸道聴耳世間猿(1766)四)
  3. くろうと(玄人)
    1. [初出の実例]「白人(しろと)といへ共内証はすさまじき黒人(クロト)にて、白人らしき顔をして客を謀(たばかる)といふ義理也」(出典:浮世草子傾城禁短気(1711)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「玄人」の読み・字形・画数・意味

【玄人】げんじん

道術者。

字通「玄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む