タケウ(その他表記)Ta Kev

デジタル大辞泉 「タケウ」の意味・読み・例文・類語

タ‐ケウ(Ta Kev)

カンボジア北部、アンコールにあるヒンズー教寺院遺跡アンコールトムの東に位置する。11世紀初頭、クメール王朝のジャヤバルマン5世により建設が始められたが、王の死により未完。ピラミッド型の寺院であり、高さ約50メートルに及ぶ5層の基壇をもつ。上部に五つの祠堂があり、シバ神を祭る。1992年、アンコールの他の遺跡とともに世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「タケウ」の解説

タケウ【タケウ】
Ta Keo

カンボジア西部シエムレアプ(Siem Reap)北郊にあるアンコール遺跡群(世界遺産)の中の一つで、アンコールワットから約3kmほどのところにあるヒンドゥー教のピラミッド式寺院。10~11世紀にかけて、ジャヤバルマン5世らクメール王国(アンコール王朝)の複数の王が建設を続けたものの、何らかの理由で未完成のまま今日まで伝わった遺構である。このため、アンコールワットのような彫刻は施されていない。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む