チェルムスフォード(英語表記)Chelmsford

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チェルムスフォード」の意味・わかりやすい解説

チェルムスフォード
Chelmsford

イギリスイングランド東部,エセックス県県都。周辺を含めてチェルムスフォード地区を構成する。ロンドン北東約 50km,チェルマー川とカン川の合流点に位置する。ウィリアム1世による土地調査書『ドゥームズデイ・ブック』(1086)に記された古い町で,13世紀初め,この地方の徴税立法,裁判の中心地となった。農産物集散地で,農産物市場,穀物取引所などがある。またベアリング類,電機,機械,光学器機などの工場があるほか菓子,麦芽なども産する。1920年マルコーニ無線電信会社によって,世界最初のラジオ放送が送信されたところとして知られる。地区面積 342km2。地区人口 15万7053(2001)。都市人口 9万9962(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チェルムスフォード」の意味・わかりやすい解説

チェルムスフォード
ちぇるむすふぉーど
Chelmsford

イギリス、イングランド南東部、エセックス県の県都。ロンドンの北東約50キロメートルに位置し、チェルマー川に臨む。人口15万7053(2001)。ローマ時代にロンドン‐コールチェスター街道に臨む宿駅が置かれた。直接には中世市場町起源を有する。肥沃(ひよく)な農業地域を後背地として発展し、牛の取引市場として知られるようになった。1843年の鉄道開通後は工業化が進み、電気機械、ボールベアリング工業が立地する。

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android