チョウマメ(その他表記)butterfly pea
Critoria ternatea L.

改訂新版 世界大百科事典 「チョウマメ」の意味・わかりやすい解説

チョウマメ
butterfly pea
Critoria ternatea L.

マメ科のつる性植物。インドから東南アジア熱帯域に広く分布する。日本では主として観賞鉢物として栽培される。茎はつる状で細長く伸び,微毛があって,他物に巻きついて育つ。葉は卵形小葉を5~7枚もつ奇数羽状複葉で,小托葉がある。夏から秋へかけて,長さ3cm前後の鮮やかな青色蝶形花を単生し,旗弁に美しい模様が入る。花後,扁平な豆果をならせ,未熟のものは野菜として,ときに食用にされることもある。一般には一重咲きの青色花を観賞するが,白色花の品種八重咲品種もある。日本へは嘉永年間(1848-54)に渡来したといわれ,明治時代にはパイプマメと呼ばれていたという。元来は多年草で,温室内では越年をするが,一般には春まき一年草として扱われ,アサガオと同様に栽培し,行灯仕立てにして観賞されることが多い。性質は強く栽培しやすい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チョウマメ」の意味・わかりやすい解説

チョウマメ
Clitoria ternatea

マメ科の一年生のつる植物で,熱帯アジア原産。コチョウマメともいう。茎は初め直立し,軟毛が多く,上部にいたってつるとなり,長さは 5mくらいにまで達する。葉は奇数羽状複葉で2~4対の楕円形の小葉から成る。夏に,各葉腋から長い花柄をもつ青紫色の大型の蝶形花を1つずつつける。この花が美しいので観賞用にも栽培される。果実莢果で,熟さないうちサヤインゲンのように食用となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「チョウマメ」の意味・わかりやすい解説

チョウマメ

東南アジア原産のマメ科のつる性の多年草。観賞用に春まき一年草として栽培される。小葉5〜9個の奇数羽状複葉。ほとんど無柄で青色の蝶(ちょう)形花が葉腋に1個ずつつく。白色花,八重咲の園芸品種もある。鉢植風鈴(ふうりん)仕立てにしたり花壇に用いる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android