デジタル大辞泉
「ツェツェルレグ」の意味・読み・例文・類語
ツェツェルレグ(Tsetserleg/Цэцэрлэг)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ツェツェルレグ
つぇつぇるれぐ
Tsetserleg
モンゴル中部、アルハンガイ県の県都。オルホン川の支流ウルト・タミル川北岸の標高1695メートルに位置する。人口1万8519(2000)。1586年にチベット仏教(ラマ教)寺院であるザヤ廟(びょう)が建設されたのが町の起源で、以来宗都都市として発展した。今日ではアルハンガイ県の行政、経済、教育、文化の中心地である。
[吉田順一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ツェツェルレグ
Tsetserleg
モンゴル中部,アルハンガイ州の州都。ハンガイ山脈の北東斜面,オルホン川の支流の谷にある。 1580年に建造されたチベット仏教寺院を中心に形成され,1921年の革命まではサインノヨン・ハン部の中心地であった。建設,建材,食品などの工業が発達している。ウラーンバートルと航空路,自動車道で結ばれる。人口 2000 (1989推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 