ティモン(読み)てぃもん(英語表記)Tīmōn

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ティモン」の意味・わかりやすい解説

ティモン
てぃもん
Tīmōn
(前320ころ―前230ころ)

プリウスペロポネソス半島)出身の古代ギリシアの懐疑派哲学者。3巻の風刺詩で、クセノファネスピュロンピロン)を除くギリシア哲学者をののしった。ピュロンの熱烈な信奉者で、その著書によってピュロンの名声は全ギリシアに広まった。感覚と知性協働によって真理が知られるとする考えに反対して、その協働は感覚と判断の誤謬(ごびゅう)を増大させるだけとした。そこで、なにものにも積極的にはくみしない判断中止から、その影のごとく心の煩いのない平静さが出てくると考えた。実生活では師のピュロンほど禁欲的ではなかった。

山本 巍 2015年1月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ティモン」の意味・わかりやすい解説

ティモン[フリウス]
Timōn of Phlius

[生]前320頃.ペロポネソス
[没]前230頃.アテネ
フリウス出身の哲学者,古懐疑学派のエリスピュロン弟子。英雄六脚韻による嘲笑詩『やぶにらみ』 Silloiでクセノファネスを除く他学派の哲学およびホメロスヘシオドスを揶揄した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android