懐疑派(読み)カイギハ(その他表記)skeptikoi

デジタル大辞泉 「懐疑派」の意味・読み・例文・類語

かいぎ‐は〔クワイギ‐〕【懐疑派】

懐疑論考え方に立つ思想家たち。特に、ヘレニズム‐ローマ時代、ストア哲学エピクロス哲学の独断論的態度に反対して現れた。ピュロン・ティモン・アルケシラオスカルネアデスアイネシデモス・セクストゥス=エンピリクスなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「懐疑派」の意味・読み・例文・類語

かいぎ‐はクヮイギ‥【懐疑派】

  1. 〘 名詞 〙 懐疑論の立場をとる思想家。また、その集団ギリシア‐ローマ時代、ストア哲学、エピクロス哲学の独断論的傾向に反対して唱えられたものに始まる。古代ではピュロン、近代ではモンテーニュ等が有名。懐疑学派。→懐疑論
    1. [初出の実例]「何か一の主義を信じたる方が幸福多きやもはかられねど、余はどうしても信ずることが出来ぬ也。扨ここに懐疑派の一つの利益あり」(出典:筆まかせ(1884‐92)〈正岡子規〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「懐疑派」の意味・わかりやすい解説

懐疑派
かいぎは
skeptikoi

ヘレニズム時代の哲学の一学派。懐疑の原語である「スケプシス」skepsisというギリシア語は元来探究という意味であった。しかし探究はしばしば袋小路に陥り、問題解決に絶望することも多い。真理の探究は、真理へのエネルギーの弱まるとき真理への絶望に転化する。そこに、真理は存在しない。たとえ存在しても人間のことばでは認識できないとする懐疑論が生まれる。古代ギリシア哲学はソクラテスプラトンアリストテレスで最盛期を迎えたのち、急速にエネルギーを喪失した。ポリス(都市国家)からヘレニズム世界への拡大とその崩壊の時代であった。文化的・社会的混乱の時代にあって、人々は個人的平安を与える処世術を求めるに急であった。古代懐疑派はこうした背景から生まれた。その開祖ピュロンはものの本性の認識は不可能であり、そこで判断中止(エポケー)を勧め、そこから思い煩(わずら)いのない平常心が得られるとした。それは実践的・倫理的性格が強かったが、懐疑派の基本型である。アルケシラオスとカルネアデスの新アカデメイアによって理論化が進行して、ストア派の真理基準たる把握表象が独断論と批判されたが、「理にかなったこと」「もっともだと信じられること」を行動基準とした意味で柔らかい懐疑論である。アンティオコス折衷主義によって、新アカデメイアは懐疑主義を捨てた。その後アイネシデモスとアグリッパによって、ピュロニズムがより厳格な懐疑主義として再興され、懐疑派のモデルになった判断中止の論拠の定型が考案された。そしてセクストス・エンペイリコスでは経験主義的色彩をいっそう濃くすることとなった。

 古代哲学は、こうして人間のことばの弱さゆえに真理への絶望である懐疑論の闇(やみ)に陥り、また一転して真理自体である神に絶望的に脱我超越するプロティノスをもって自己解体し終えた。しかしことばへの不信は人間不信に直結する。真理のことばが自ら人間となって人間の地平に現れ来り、哲学がその目標とエネルギーを新たにして甦(よみがえ)る姿がキリストの問題と古代以後の歩みであった。

[山本 巍]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android