すべて 

ティーズデール(その他表記)Teasdale, Sara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ティーズデール」の意味・わかりやすい解説

ティーズデール
Teasdale, Sara

[生]1884.8.8. セントルイス
[没]1933.1.29. ニューヨーク
アメリカの女流詩人。繊細な感受性に富む甘美な抒情詩で知られる。処女詩集『ドゥースに寄せるソネットその他』 Sonnets to Duse and Other Poems (1907) 以下数編の詩集があり,『恋愛詩集』 Love Songs (17) でピュリッツァー賞受賞。『奇妙な勝利』 Strange Victory (33) は,自殺を予兆する詩を含んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ティーズデール」の意味・わかりやすい解説

ティーズデール
てぃーずでーる
Sara Teasdale
(1884―1933)

アメリカの女流詩人。C・ロセッティの影響を受けて、早くから飾らない詩風で『ドゥーズに寄せるソネット』(1907)、『トロイヘレン』(1911)などの伝統的叙情詩を書いた。『愛の歌』(1917)でピュリッツァー特別賞を受け、20世紀初頭を飾る代表詩人となる。しかし晩年は女性の自立を求めて悩み、自殺した。彼女の人生は最後の詩集『奇妙な勝利』(1933)の表題によく象徴される。

[新倉俊一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む