テツギョ(読み)てつぎょ(その他表記)iron fish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テツギョ」の意味・わかりやすい解説

テツギョ
てつぎょ / 鉄魚
iron fish
[学] Carassius auratus

硬骨魚綱コイ目コイ科に属する淡水魚。形態学的にフナに類似している点が多いが、フナよりも各ひれが長く、とくに尾びれが目だって長い。遊泳速度がフナのように速く、水面を跳ねるなど野生的である。宮城県加美(かみ)郡加美町内の魚取(ゆとり)沼には、この魚が古くからすんでいることが知られており、1933年(昭和8)国の天然記念物に指定された。その後、山形青森秋田、長野県下でも同形のものが採集された。テツギョがフナの突然変異によって現れたのか、あるいはフナとキンギョの交雑によってできたものか明白ではない。しかし、フナと同色のものや、黄赤色や橙黄(とうこう)色のものがあること、またキンギョとフナの混養池で出現したり、人工的にフナとリュウキンを交雑すると、テツギョと同じ形のものができることなどから、キンギョとフナの交雑によって生じたと考えるほうが妥当のようである。

鈴木 亮]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 金魚 宮崎

百科事典マイペディア 「テツギョ」の意味・わかりやすい解説

テツギョ(鉄魚)【テツギョ】

フナ変種。フナとキンギョの雑種ともいわれる。宮城県や山形県などの沼で発見され,生息地の宮城県魚取(ゆとり)沼は天然記念物。普通のフナと混生している。鰭,特に尾鰭が長くフナ尾体色青黒色,朱紅色など。
→関連項目小野田[町]キンギョ(金魚)宮崎[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のテツギョの言及

【小野田[町]】より

…人口減少が続いているが,91年薬萊山麓に温泉が湧出し,観光開発が進められている。北西端にある魚取沼はテツギョの生息地(天)である。【千葉 立也】。…

【フナ(鮒)】より

…一方,口ひげをもつコイが勇者の代表とされるのと対照的にひげのないフナは弱者扱いされたらしく,〈忠臣蔵〉での〈鮒ざむらい〉という表現に使われている。ギンブナの天然の突然変異と考えられるものにテツギョ(鉄魚)とヒブナ(緋鮒)がある。テツギョは尾びれをはじめ各ひれが著しく伸長した型で,ヒブナは黒色素胞が欠如して全身が橙黄色になったものである。…

※「テツギョ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android