テンニンソウ(英語表記)Leucosceptrum japonicum (Miq.) Kitamura et Murata

改訂新版 世界大百科事典 「テンニンソウ」の意味・わかりやすい解説

テンニンソウ (天人草)
Leucosceptrum japonicum (Miq.) Kitamura et Murata

山や高原の疎林の下や草地に群生するシソ科多年草地下部は木化して硬い。茎は直立し,四角形でほとんど分枝しない。高さ50~100cm。葉は対生し,長楕円形で縁に鋸歯があり,先は鋭くとがる。花は8~9月ごろ茎の先端に尾状の花穂をつくって開く。花穂は初めうろこ状の苞につつまれ,長さ10~20cm。花は黄色で花穂の下から上に向かって咲いていき,花が開くと苞は落ちる。花冠は筒状で先が4裂し,4本のおしべと1本の花柱が長く突き出ている。琉球諸島をのぞいた日本全土に分布する。

 ミカエリソウL.stellipilum (Miq.) Kitamura et Murataは茎が木化して低木状となり,葉は楕円形で,裏面に密に星状毛がある。花は紅紫色。本州の福井県以西に分布する。オオマルバノテンニンソウvar.tosaense(Makino)Kitamura et Murataはトサノミカエリソウともいわれ,葉が大きくて星状毛がなくなるもので,中国地方の一部と四国,九州に分布する。ときにテンニンソウとミカエリソウとの雑種と思われるものがあり,ムラサキテンニンソウと呼ばれる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テンニンソウ」の意味・わかりやすい解説

テンニンソウ
てんにんそう / 天人草
[学] Comanthosphace japonica (Miq.) S.Moore
Leucosceptrum japonicum (Miq.) Kitamura et Murata

シソ科(APG分類:シソ科)の多年草。茎は四角形で直立し、高さ0.5~1メートル、あまり分枝しない。葉は対生し、長楕円(ちょうだえん)形で先はとがり、鋸歯(きょし)がある。8~9月、茎の先端に細長い花穂をつくり、淡黄色花を密に開く。花序は初め尾状で広卵形包葉に包まれるが、この包葉は花が開くと落ちる。花は筒状で小さく、先はほぼ4裂し、雄しべは4本、雌しべは1本で、ともに花外に突き出る。山中の草地に群生し、北海道から九州に分布する。

村田 源 2021年9月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テンニンソウ」の意味・わかりやすい解説

テンニンソウ(天人草)
テンニンソウ
Comanthosphace japonica

シソ科の多年草。北海道から九州にかけて日本全土に分布し,山地に生える。地下に太い根茎があり,地上茎は太く四角柱状で高さ 50~100cmとなって下部は木化する。葉は対生し長さ 10~20cmの長楕円形,黄緑色光沢はない。8~9月頃,枝先に穂状の花序をつけ,淡黄色の花を密生する。花は2~3花ずつ包葉に包まれ,包葉の先端は尾状にとがる。花冠は筒状で先が唇形,おしべ4本とめしべ1本を花外に突き出す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android