改訂新版 世界大百科事典 「トロス山脈」の意味・わかりやすい解説
トロス[山脈]
Toros
トルコのアナトリア南部,アンタリヤからアダナにかけて地中海岸とほぼ並行して東西に走る褶曲山脈。古くはギリシア語でタウロスTauros山脈,ラテン語でタウルスTaurus山脈と呼ばれた。全長約900kmで,アナトリアを年間降水量1000mm以上の地中海岸と500mm以下のアナトリア高原とに大きく二つに分ける。海岸から急にそびえ,アダナ近郊のセイハンSeyhan川のデルタ地帯(キリキアまたはチュクロバと呼ばれる)を除いて平野は少ない。アイドスAydos山(3480m),デミルカズクDemirkazık山(3756m)など3000mを超える高峰がそびえる。東端にキリキア門があり,海岸とアナトリア高原を結ぶ重要な通商路として古来より利用されてきた。セイハン川以東は東南トロス山脈と呼ばれ,アルメニア台地,イランのザーグロス山脈に連なる。
執筆者:長場 紘
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報