トンガ大規模噴火と津波

共同通信ニュース用語解説 「トンガ大規模噴火と津波」の解説

トンガ大規模噴火と津波

トンガ沖の海底火山が2022年1月15日、大規模な噴火を起こした。直後の津波で3人が死亡し、14人が負傷。トンガ政府の公式発表は、災害後の関連死1人も含め死者数を計4人としている。中部海抜の低い離島や、首都のあるトンガタプ島西部などで多くの家屋が失われ、全土火山灰が堆積した。津波は北米南米や日本にも到達し、ペルーで2人が死亡。日本では8県で避難指示が出され、漁船転覆などの被害が出た。(ヌクアロファ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む