ネゲントロピー(その他表記)negentropy

デジタル大辞泉 「ネゲントロピー」の意味・読み・例文・類語

ネゲントロピー(negentropy)

エントロピー(negative entropy )を表す造語。フランスの物理学者L=ブリュアン考案。生命現象が、一見、エントロピー増大の法則熱力学の第二法則)に逆らって、エントロピーが低い秩序だった状態を保つことを意味する。物理学者シュレーディンガー自著生命とは何か」において、生物外界から負のエントロピーを取り入れるという観点を初めて導入した。
[補説]外界の系を含めて考えると、生物が代謝を通じて熱や物質を放出するため、系全体でエントロピーは増加し、熱力学の法則と矛盾しない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のネゲントロピーの言及

【情報】より

…この定義によれば-符号あたりの平均情報量Hとなり,熱力学でいうエントロピーと同じ形をしているので〈エントロピー〉と呼ばれる。ただし熱力学の場合と異なり負号がついているので〈負エントロピー(ネゲントロピーnegentropy)〉ということもある。統計力学でいうエントロピーが〈無秩序性の測度〉であるのに対し,情報のエントロピーは負なので情報は〈秩序性の測度〉といってもよい。…

※「ネゲントロピー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android