ハイトン(英語表記)Hayton

改訂新版 世界大百科事典 「ハイトン」の意味・わかりやすい解説

ハイトン
Hayton
生没年:1201-71

小アルメニアキリキア)の王。在位1224-69年。ヘトゥームHethumともいう。オゴタイ・ハーンのときモンゴル帝国に臣属し,モンケハーン治世の1254年自国を出発しステップ路経由でカラコルムに至り,モンケに拝謁した。所領安堵と教会免税の勅書を得,50日におよぶ滞在ののち帰途についた。サマルカンド,ブハラを通りイランに出て翌年7月帰国した。随員キラコスによる旅行記録が存在している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ハイトン」の解説

ハイトン
Haiton

1215~70(在位1226~69)

ヘトゥム1世(Hetum)ともいう。小アルメニア(キリキア)王。モンゴル帝国降りモンゴル高原に旅行して,カラコルムモンケ(憲宗)に会い,所領の安堵,教会免税の勅書を与えられた。旅行談を残した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハイトン」の意味・わかりやすい解説

ハイトン
Hayton; Hethum

[生]1201
[没]1271
小アルメニア (キリキア) の王 (在位 1224~69) 。モンゴルに降伏し,1254年モンケ (蒙哥)に謁するためモンゴルにおもむき,翌年帰国した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「ハイトン」の読み・字形・画数・意味

【敗】はいとん

敗走する。

字通「敗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android