インターネットを活用してデジタルテレビ放送を高機能化する放送通信連携サービス。NHK放送研究所が開発し、2013年(平成25)9月にNHK総合テレビでサービスが開始された。利用するにはハイブリッドキャスト対応型テレビにインターネット回線を接続する必要がある。従来の地上デジタル放送に対応したテレビが提供していたデータ放送に比べ、インターネット通信およびアプリケーション実行の環境としてHTML5を採用することにより、動画など大量のデータを扱い、ウェブアプリケーションを放送と同期させたさまざまなサービスが利用できる。Hybridcastは一般財団法人NHKエンジニアリングシステムの登録商標である。
ハイブリッドキャストでは、おもに以下の三つのサービスが提供される。(1)インターネットで利用している個人サービスを連携させたソーシャルテレビサービス。たとえば、テレビを視聴しながらSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を放送番組と連携させ、意見を交わしたり、感想を伝えあったりできる。また、視聴者の好みやニーズにあったおすすめ番組や関連情報を表示できる。(2)外部の端末との連携。タブレット端末やスマートフォンなどを第2の画面としてテレビと連携させ、端末側で文字の入力や個人の認証情報などを送信できるため、放送と通信を同期させたさまざまなサービスが利用できる。たとえば、必要な情報をテレビの大画面ではなく、手元の端末に表示することや、モバイル端末でのログイン情報をテレビに引渡し、テレビで各種の個人向けサービスを楽しむことができる。(3)通信のコンテンツと放送番組を合成したサービス。たとえば外国人のための多言語字幕や高齢者向けに音声を遅く聞きやすくする話速変換音声サービスなども提供される。また、放送番組に関連する複数のコンテンツをネットワークで配信し、同時に視聴することや、放送と通信の映像をフレーム単位で合成することにより、超精細化が可能である。さらに、複数のカメラで撮った映像のマルチビューや、耳の不自由な視聴者へ手話CG映像を番組と同期して提示することもできる。
[編集部]
(横田一輝 ICTディレクター / 2014年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新