ハクレン(読み)はくれん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハクレン」の意味・わかりやすい解説

ハクレン
はくれん
[学] Hypophthalmichthys molitrix

硬骨魚綱コイ目コイ科に属する淡水魚。全長1メートルを超え、形態生態の類似するコクレンとともにレンギョとも総称されるが、体側銀白色腹側の竜骨状隆起が腹びれ前方から始まるので、体側が黒みを帯び腹側の竜骨状突起が腹びれと肛門(こうもん)の間だけのコクレンとは容易に識別できる。

[水野信彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハクレン」の意味・わかりやすい解説

ハクレン
Hypophthalmichthys molitrix

コイ目コイ科の淡水魚。全長 1mに達する。体はやや細長く,側扁する。口は斜め上方を向いている。腹中線は隆起縁となっている。体色は背方が緑褐色,側方は銀白色。中国原産で,温帯および亜熱帯湖沼河川に広く移殖されている。重要な食用魚として養殖もされている。日本にはソウギョとともに移入され,利根川水系を中心に繁殖している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android