ハマトビウオ(読み)はまとびうお(英語表記)coast flyingfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハマトビウオ」の意味・わかりやすい解説

ハマトビウオ
はまとびうお / 浜飛魚
coast flyingfish
[学] Cypselurus pinnatibarbatus japonicus

硬骨魚綱ダツ目トビウオ科に属する海水魚。本種はカリフォルニア、チリ、ニュージーランド、インド洋および日本の5亜種に分けられる。本種を含むハマトビウオ属は日本から18種が知られ、本科中もっとも大きなグループである。北海道南部から沖縄までの太平洋に分布し、日本海や九州西岸では非常に少ない。伊豆、東京ではカクトビ、八丈(はちじょう)島ではハルトビ、宮崎ではコシナガという。全長55センチメートルぐらいになる大型種である。背びれ前方の正中線上の鱗(うろこ)が多くて40~47枚あること、胸びれは大きくて、第1軟条のみが不分枝であること、側線鱗(りん)が多くて61~68枚であることなどで、他のトビウオと区別できる。

 太平洋南部の沿岸では12~1月に群で来て、産卵する。卵径は2ミリメートルほどで、半球の表面上に28~39本の付属糸があり、流れ藻や浮遊物に絡まる。体長34センチメートルの雌では1万6000粒ほどの卵をもつ。水温18℃のとき2週間で孵化(ふか)する。孵化仔魚(しぎょ)は全長5ミリメートル前後で、1か月で2センチメートルほどの稚魚になる。稚魚の下顎(かがく)に、縁辺が分枝した膜状のひげ状突起が出現する。

 漁期八丈島伊豆大島では3~4月薩南諸島では1~4月、高知県から鹿児島県では11~2月である。刺身塩焼きフライ干物などにする。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android