ばくぜん

普及版 字通 「ばくぜん」の読み・字形・画数・意味

然】ばくぜん

はるかに遠いさま。また、孤独なさま。唐・白居易烏江の十五兄を祭る文〕(がい)にして其の怙(こ)(父母)を失ひ、幼にして親を喪(うしな)ひ、旁(かたは)らに兄弟無し。然たる一身自強自立して、以て人を致せり。

字通」の項目を見る


然】ばくぜん

遥遠のさま。また、高遠のさま。宋・秦観財用、上〕士大夫矯枉(けうわう)直、然として風裁を以て自ら持(ぢ)し、復(ま)た肯(あへ)て財利の事を言はず。

字通「」の項目を見る


然】ばくぜん

一散に進むさま。

字通「」の項目を見る


然】ばくぜん

寂しい。

字通「」の項目を見る


然】ばくぜん

漠然。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む