バスビーバークリー(その他表記)Busby Berkeley

20世紀西洋人名事典 「バスビーバークリー」の解説

バスビー バークリー
Busby Berkeley


1895.11.29 - 1976
米国振付師,映画監督
ロサンゼルス生まれ。
本名William Berkeley。
両親俳優という環境で育ち、当初は俳優をしながら演出家を目指す。やがて振り付けも行うようになり、1930年ブロードウェイからハリウッドに招かれる。翌年ミュージカル「キキ」などの振り付けを手掛ける。その他代表作に「四十二番街」(’33年)、「ローズマリー」(’54年)などがある。「バークリー・トップ・ショット」と呼ばれる独創的なカメラワークや凝ったミュージカルシーンを意味する「バズビー・バークリー」など、その名は現在も使われている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む