日本大百科全書(ニッポニカ) 「ばら星雲」の意味・わかりやすい解説
ばら星雲
ばらせいうん
Rosette Nebula
いっかくじゅう座にある美しい発光星雲。赤いばらの花に似ていることからこの名前がついた。星雲全体ではなく、その一部に、NGC2237、2238、2239、2246の名前がついている。見かけの大きさは約60分角で、満月の2倍ほどある。地球からの距離は約4600光年で実際の大きさは約100光年である。ばらの花の花心にあたる中心部に若い散開星団NGC2244の星々が見える。この星団の高温度星からの紫外線が星間ガスを電離している。赤く見えるのは水素原子の出すHα(アルファ)線が強いからである。中心部の空洞は、高温度星からの強い星風でガスが吹き飛ばされたためと考えられる。
[岡村定矩]