バルセロナオリンピック

百科事典マイペディア 「バルセロナオリンピック」の意味・わかりやすい解説

バルセロナオリンピック(1992年)【バルセロナオリンピック】

1992年にスペインバルセロナで開催された第25回オリンピック競技大会。7月25日から8月9日までの16日間にわたり熱戦が繰り広げられた。169の国や地域が参加し,25競技,257種目が行われた。東西冷戦終結により,史上最大規模の平和の祭典となった。競泳平泳ぎ200mで14歳岩崎恭子柔道で71kg級の古賀稔彦,78kg級の吉田秀彦金メダルを獲得した。
→関連項目競歩近代五種競技クレー射撃個人メドレー社会人野球バスケットボールバドミントンボードセーリングマラソン(スポーツ)ルイス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む