バン・アレン(読み)ばんあれん(英語表記)James Alfred Van Allen

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バン・アレン」の意味・わかりやすい解説

バン・アレン
ばんあれん
James Alfred Van Allen
(1914―2006)

アメリカの物理学者。1939年にアイオワ大学学位を得、のちカーネギー研究所の地磁気部門の研究員となった。第二次世界大戦中は戦時研究として無線による爆発信管を研究、戦後ジョンズ・ホプキンズ大学の研究員を経て、1951年アイオワ大学物理学教授となり、1959年には国立科学アカデミーの会員になった。1952年に大気圏外に高エネルギー放射帯があることを予想したが、これは1958年に打ち上げられた人工衛星エクスプローラ1号などにより存在が確認された。この放射線帯バン・アレン帯ともよばれる。クラフォード賞(1989年。スウェーデン王立科学アカデミー)など多数の科学賞を受賞した。

河村 豊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バン・アレン」の意味・わかりやすい解説

バンアレン
Van Allen, James A.

[生]1914.9.7. アイオワ,マウントプレザント
[没]2006.8.9. アイオワ,アイオワシティー
アメリカ合衆国の宇宙物理学者。フルネーム James Alfred Van Allen。1935年アイオワ・ウェスリアン・カレッジを卒業後,アイオワ大学で原子核物理学を専攻し 1939年に博士号取得。第2次世界大戦中は海軍将校として軍務についた。1946年ジョンズ・ホプキンズ大学の応用物理研究所に入り,1951~85年アイオワ大学物理学科の教授を務める。1957~58年の国際地球観測年 IGYにあたって,国際的な共同研究に従事した。1958年1月31日に打ち上げられたアメリカ初の人工衛星エクスプローラ』1号にバンアレンらの開発した観測機器を搭載し,そのデータは地球を囲む放射線帯(バンアレン帯)の発見に結びついた。1959年全米科学アカデミー会員,1987年ナショナル・メダル・オブ・サイエンス受章。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android