フィコビリン(英語表記)phycobilin

改訂新版 世界大百科事典 「フィコビリン」の意味・わかりやすい解説

フィコビリン
phycobilin

藻類葉緑体クロロプラスト)に存在する色素。この色素と結合したタンパク質は,ビリタンパク質またはフィコビリタンパク質と呼ばれる。テトラピロールの誘導体で,フィコシアノビリンフィコエリトロビリン,フィコウロビリンの3種がある。色素タンパク質としては,フィコエリトリン紅色),フィコシアニン青色)の2種があり,おのおの主としてフィコエリトロビリン,フィコシアノビリンを含む。これらは葉緑素クロロフィル)の補助色素としての役割をもつ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フィコビリン」の意味・わかりやすい解説

フィコビリン
ふぃこびりん
phycobilin

藻類の色素タンパク質であるフィコビリタンパク質の色素部分の総称。ポルフィリン環が開環したテトラピロール化合物で、藍藻(らんそう)のフィコシアノビリン、紅藻のフィコエリスロビリンなどが知られている。いずれも光合成の補助色素として光のエネルギー捕捉(ほそく)に重要な役割を果たしている。藻類の細胞内では、色素タンパク質の形でフィコビリゾームとよばれる球状顆粒(かりゅう)中に存在する。

吉田精一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のフィコビリンの言及

【色素】より

…(4)ポルフィリン系色素 ポルフィリン環をもつもので,ヘモグロビン,カタラーゼなどの酵素,クロロフィル(葉緑素)など重要なものが多い。(5)フィコビリン類 開環テトラピロールの構造をもつ藻類の色素。フィコエリトリン,フィコシアニンは,それぞれ紅色,藍色をもつ紅藻,ラン藻の光合成の補助色素として働く。…

【植物】より

…有性生殖は行わず,細胞分裂で増殖する。ラン藻素,紅藻素などのフィコビリンをもち,同化産物はデキストリン。約160属1400種。…

※「フィコビリン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android