フォカイア(その他表記)Phōkaia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォカイア」の意味・わかりやすい解説

フォカイア
Phōkaia

アナトリア西岸,スミルナ湾の北岸でイオニアの最北に位置した古代ギリシアの都市。今日のトルコの,イズミル北西 70kmにあるフォチャフォカイア人は遅くとも前10世紀にはアナトリアに達したが,可耕地を欠き,地中海西部での植民活動を他の都市にさきがけて始め,ダーダネルス海峡黒海沿岸,クリミア半島や地中海沿岸に植民地を建設した。前600年頃に建設されたマッシリア(今日のマルセイユ)はその一つ。海上貿易を盛んに行なった。前540年アケメネス朝のペルシア軍に包囲され,大多数の市民降伏を拒み,イタリアのエレアへ移住した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォカイア」の意味・わかりやすい解説

フォカイア
ふぉかいあ
Phokaia

小アジア西岸にあったイオニア人ポリス都市国家)。紀元前654年ごろ、ヘレスポントス(ダーダネルス海峡)に植民市ランプサコスLampsakosを設けたほか、商業と植民活動で西部地中海に進出し、前600年ごろスペイン南西部のタルテソス地方の王と親交を結び、またフランス南岸にマッサリア(現マルセイユ)を建設した。前540年にペルシア軍に包囲・占領されたとき、多くの市民が西方に移住し、以後繁栄を回復しなかった。

[清永昭次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フォカイア」の解説

フォカイア
Phokaia

アナトリア西岸のほぼ中央に位置するイオニア植民市。いわゆる植民の時代に,この市はマッサリア(マルセイユ)を建設するなど,西地中海へのギリシア人の進出に大きな役割を果たした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフォカイアの言及

【ミョウバン(明礬)】より

…とくにアナトリア半島産のミョウバンは有名であった。14世紀の中葉,ジェノバ人がイズミル湾に面したフォチャFoça(フォカイア)のミョウバン鉱を獲得して精製を開始し,ジェノバに向けて積出しを行った。15世紀にはミョウバンの独占会社がつくられ,キオス島を拠点に東地中海諸地域のミョウバンが集積され,1000t近い積載能力をもつ大型帆船によって直接にフランドルの毛織物工業地帯へ輸送された。…

※「フォカイア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android