フォルマリアージュ(その他表記)formariage[フランス]

改訂新版 世界大百科事典 「フォルマリアージュ」の意味・わかりやすい解説

フォルマリアージュ
formariage[フランス]

西欧中世の領主による領民への結婚の制限を指す用語。領主は,領民の人身への支配を貫徹するために,その結婚を制限しており,ことに,領主支配圏の外部に生活する者との結婚は,領民の移出や子どもへの支配権錯綜を呼び起こすために,厳しい制約のもとにおかれていた。このように,領民が家族を構成することを原則として認めた上で,領主が支配下にある領民数の減少を防ぐために行う結婚の制限が,〈外への結婚〉を意味するフォルマリアージュと呼ばれ,領主の農奴への人身的支配の象徴でもあった。強力な個別人身的支配を特徴とする中世初期には,同じ領主に属する領民の間での結婚が多かったため,フォルマリアージュは史料にそれほど登場しない。人口の可動性が増加した中世盛期には,領域的支配を行う領主は当初は外部との結婚を禁止したが,領民側の抵抗によって,そうした結婚に際しての若干の貨幣徴収で満足するようになった。これは結婚税と訳されることが多い。その後フォルマリアージュはしだいに衰退しながら,部分的には近世まで存続した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 芳樹 森本

百科事典マイペディア 「フォルマリアージュ」の意味・わかりやすい解説

フォルマリアージュ

中世西欧封建社会で婚姻により農奴が領外に去るのを制限すること。支配権の錯綜と労働力流出につながるため禁止されていたが,のちに領主に貢租を納めることで許されるようになり,これはふつう結婚税と呼ばれる。領主間で自由移動の協定が結ばれることもあり,次第に衰退した。
→関連項目農奴

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォルマリアージュ」の意味・わかりやすい解説

フォルマリアージュ

領外婚姻税」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android