フォールカーク(その他表記)Falkirk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォールカーク」の意味・わかりやすい解説

フォールカーク
Falkirk

イギリススコットランド東部フォールカークの行政府所在地。エディンバラグラスゴーのほぼ中間に位置し,肥沃なフォールカーク平野を見おろす丘陵上にある。18世紀末から19世紀にかけて,地元で発見された石炭鉄鉱石耐火粘土をもとに重工業が発達した。今日もスコットランドの鋳鉄製品の取り引きの中心地で,その他アルミニウム圧延,自動車,軽機械,ビール醸造などの工業がある。1298年7月22日イングランドのエドワード1世とスコットランドのウィリアム・ウォレスの戦い,1746年1月17日チャールズ・エドワード・スチュアート指揮下のジャコバイト軍とヘンリー・ホーリーの政府軍との戦いがあった古戦場。人口 3万2890(2004推計)。

フォールカーク
Falkirk

イギリススコットランド中東部の単一自治体(カウンシルエリア council area)。行政府所在地フォールカーク。1975年の自治体再編でセントラル県の一地区となり,1996年に単一自治体となった。大部分は旧スターリングシャー県に属するが,東部の一部は旧ウェストロージアン県に属する。フォース川流域の平野を占め,北はフォース湾に面する。グレーンジマスはスコットランドの重要な港で,アバディーン北方のクルーデン湾からパイプライン北海油田石油が運ばれ,石油精製が行なわれている。面積 297km2。人口 14万9680(2006推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 セントラル県

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む