デジタル大辞泉
「プロイエシュティ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
プロイエシュティ
Ploieşti
ルーマニア南東部の都市。プラホバ県の県都。東カルパチ山脈南部に源をもつヤロミツァ川の支流テレアジェン川流域に位置する。人口23万4739(2005)。9世紀ごろの住居跡があるが,16世紀末から交易都市として栄えた。19世紀後半,背後のプラホバ渓谷から石油が採掘され,精油所が設置されてから急速に発展し,現在,ルーマニア第一の石油化学工業都市になった。
執筆者:佐々田 誠之助
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
プロイエシュティ
ぷろいえしゅてぃ
Ploieşti
ルーマニア南東部、プラホバ県の県都。ルーマニア平原東部を流れるヤロミツァ川の上流、テレアジェン川の流域にある。人口23万2452(2002)。9~10世紀のルーマニア人住居跡があるが、記録に現れるのは16世紀末からで、交易都市であった。19世紀後半、背後のプラホバ渓谷で石油が採掘され、精油所が設置されてから急速に発展した。石油化学、石油採掘機械、農業機械、建築資材、家具、皮革、繊維、食品などの諸工業が発達している。ルーマニア石油化学工業の中心地である。首都ブクレシュティ(ブカレスト)からモルドバ(モルダビア)やトランシルバニア両方面に向かう交通の分岐点でもある。17世紀のスフント・アポストリ教会がある。
[佐々田誠之助]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「プロイエシュティ」の意味・わかりやすい解説
プロイエシュティ
ルーマニア南東部の都市。ブカレスト北方55km。19世紀後半に石油が採掘されて以来,石油産業の中心地で,送油管はブカレスト,コンスタンツァ,ジュルジュに通じる。16世紀に創建され,ロシア・トルコ戦争の際にはロシア軍総司令部がおかれた。町の大部分は第2次大戦中に破壊された。21万人(2011)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 