デジタル大辞泉
「プロセス平版」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「プロセス平版」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
プロセス平版
プロセスへいはん
process offset
写真製版による多色平版のことをさす。技術用語として確定している言葉ではなく,むしろ印刷界特有の慣用語。 1920年にアメリカから輸入され,HBプロセスといわれたもので,原理的にはカラー印刷とまったく同じである。色彩原稿からフィルタを通して黄 (イエロー) ,紅 (マゼンタ) ,藍 (シアン) の三色分解ネガをつくり,これを修正しながら,網ポジで平凹版にするか,または網ネガで卵白版にするかして,印刷機上で3色に墨版 (ブラック) を加えて刷合せ,原稿の色彩を再現する。色彩印刷の主流になった理由は,原色版印刷に比べて製版が安価で,しかも版材の発達から,シャープな複製が可能となったためである。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 