ペタライト

関連語 きかい 劈開

共同通信ニュース用語解説 「ペタライト」の解説

ペタライト

陶磁器ガラス原料などに使われている。レアメタル(希少金属)のリチウムを含有しており、アフリカ南部のジンバブエなどで産出する。電気自動車(EV)向けには、リチウムの含有率がより高い別の鉱物が使われてきたが、開発競争の激化背景不足に陥り、ペタライトも用いられるようになった。国際的な需要が高まっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む