…古くから子どもが好む遊びであり,倒れた木の幹に厚板をのせて遊ぶ子どもの姿が1880年代のイギリスの絵本に出ている。日本でも,シーソーの動きのようすから〈ぎっこんばったん〉〈ぺったんこ〉〈ざいこばったん〉〈あがりさがり〉など地方によりいろいろな遊び名がつけられている。空中に高く上がったときに身体のバランスをとったり,上がり下がりの抜重,荷重の感じを楽しんだりして遊ぶ。…
※「ぺったんこ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...