ぽう

精選版 日本国語大辞典 「ぽう」の意味・読み・例文・類語

ぽう

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 汽笛警笛などの音を表わす語。
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 合図などに鳴らす汽笛、警笛などの音。
    1. [初出の実例]「さまざまな音色を持って三時の汽笛(ポー)が、方々工場で鳴りだした」(出典真理の春(1930)〈細田民樹面会)

ぽう

  1. 〘 接尾語 〙 人を表わす名詞に付けて、軽蔑気持を表わす。→っぽう
    1. [初出の実例]「ほんに、いつもの中間ぽう」(出典:歌舞伎・貞操花鳥羽恋塚(1809)四立)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む