ポルト湾:ピアナのカランケ、ジロラッタ湾、スカンドラ保護区(読み)ポルトわん ピアナのカランケ、ジロラッタわん、スカンドラほごく

世界遺産詳解 の解説

ポルトわん ピアナのカランケ、ジロラッタわん、スカンドラほごく【ポルト湾:ピアナのカランケ、ジロラッタ湾、スカンドラ保護区】

1983年に登録されたフランスの世界遺産(自然遺産)で、地中海西部のコルシカ島に位置する。北西部のポルト岬周辺では、海岸に高さ1200mの赤い花崗岩の断崖が切り立つ。その北側のジロラッタ岬やスカンドラ半島もリアス式海岸で、壮観な海岸線となっている。カワウヒメウハヤブサミサゴなどの鳥類も多数生息し、海洋生物珊瑚礁など、動植物楽園になっている。◇英名はGulf of Porto : Calanche of Piana, Gulf of Girolata, Scandola Reserve

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む