改訂新版 世界大百科事典 「メンガタスズメ」の意味・わかりやすい解説
メンガタスズメ (面形雀)
Acherontia styx
鱗翅目スズメガ科の昆虫。翅の開張9~10cm。頭,胸と前翅は紫黒色,後翅と腹部は橙色,後翅には2本の黒褐色帯があり,腹部背面は青色をおび,各節は黒色で縁取られている。胸部背面には人面に似た紋があるのでこの名がある。アフリカにすむ本種の近縁種A.atroposは,年々ヨーロッパに飛来し,紋をどくろにみたてて,death's-head-mothという英名で呼ばれている。メンガタスズメは本州,四国,九州,台湾,朝鮮半島,中国から,インドまで広範囲に分布する。成虫は夜行性。口吻(こうふん)ががんじょうで先が鋭く,ミツバチの巣につきさしてみつを吸うことができる。幼虫は緑色の地に黄色の斜線があり,尾角も黄色みをおびるが,褐色型もある。ゴマ,ナス,ジャガイモ,トウガラシなど種々の植物につくが,ゴマにもっとも多い。年1回の発生で,さなぎで越冬する。成虫は晩春から夏に羽化し,よく灯火に飛来するが,とくにゴマの栽培地に多産する。
執筆者:井上 寛
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報