モチツツジ(読み)もちつつじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モチツツジ」の意味・わかりやすい解説

モチツツジ
もちつつじ / 黐躑躅
[学] Rhododendron macrosepalum Maxim.

ツツジ科(APG分類:ツツジ科)の半落葉低木。高さ1~2メートル。若枝は粘毛が多い。葉は互生し、広楕円(こうだえん)形で長さ3~6センチメートル、両端はとがり、質は薄く、両面に毛が多い。5月、新葉と同時に紅紫色花を開く。花冠は漏斗(ろうと)状で5中裂し、径4~6センチメートル、上面に濃紅色の斑点(はんてん)がある。雄しべは5本、まれに6~10本ある。萼片(がくへん)は披針(ひしん)形で大きく、花柄とともに腺毛(せんもう)が多くて粘る。蒴果(さくか)は長卵形で萼片に包まれ、褐色の毛がある。日当りのよい低山地に生え、本州の静岡県以西岡山県南部までと、四国に分布する。名は、萼などがとりもちのように粘るのでいう。園芸品種も多く、庭木として栽培する。本種とヤマツツジとの雑種にミヤコツツジがある。分布域はモチツツジと同地域である。

小林義雄 2021年5月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 山躑躅

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モチツツジ」の意味・わかりやすい解説

モチツツジ
Rhododendron macrosepalum

ツツジ科の常緑低木。本州の中部地方以西および四国に分布し,低山地や丘陵地の崖に生え,近畿地方ではごく普通にみられる。古くから庭園用や盆栽として栽培されているツツジで,多くの園芸品種が知られている。高さ1~2mで基部から上向きに多くの枝を出す。若枝には開出する褐色の粘毛が多い。葉は枝先に集って互生し,広楕円形で質薄く,毛が多い。春から初夏,枝先に散状に1~5個の淡紅紫色の花をつける。萼は5裂し,腺毛を密生し粘る。花冠は漏斗状で5中裂し,上部裂片の内側に濃紅色の斑点がある。おしべは花冠より短く,通常5本であるがまれに6~10本ある。めしべは花冠とほぼ同長。果実は 蒴果で褐色の腺毛がある。園芸品種に,花冠裂片が細くほとんど花が開かないコチョウゾロイや八重咲きのスルガマンヨウなどがあり,ヤマツツジ (山躑躅)との雑種も知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のモチツツジの言及

【ツツジ(躑躅)】より

…シャクナゲ節のものは〈シャクナゲ〉の項目で述べる。 ヤマツツジ節は中国のものがまだよくわかっていないが,ヤマツツジ類,サツキ類,モチツツジ類,コメツツジ類がある。一般にツツジと呼ばれるのはこれらの植物である。…

※「モチツツジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android