ラティヌス(読み)らてぃぬす(その他表記)Latinus

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラティヌス」の意味・わかりやすい解説

ラティヌス
らてぃぬす
Latinus

古代ローマ周辺地域の民族ラティニィ人の王、またこの種族の祖。その系譜はさまざまで、英雄オデュッセウスと魔女キルケとの子、あるいは牧神ファウヌスニンフのマリカとの子などとされる。妻アマタとの間にもうけた娘ラウィニアは、同じイタリアのルトゥリ人の王トゥルヌスに求婚されたが、ラティヌス王は神の預言を信じてトロヤ人の英雄アイネイアスアエネアス)を婿として歓待し、結婚の約束をした。やがて戦争が起こり、一騎打ちでトゥルヌス王を破ったアイネイアスは、ラウィニアを妻として王位を継ぎ、ローマの前身都市であるラウィニウムを築いた。のちにラティヌスは、ユピテル・ラティアリスという名の神となった。

[小川正広]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラティヌス」の意味・わかりやすい解説

ラティヌス
Latinus

ローマの建国伝説に登場するラテン人の名の由来となった英雄。オデュッセウスとキルケの子とも,ファウヌスの子とも,またヘラクレスゲリュオンの牛の群れギリシアに連れ帰る途中,ラチウムに来て,ファウヌスの妻と通じもうけた子ともいわれる。アイネイアストロイからの落ち武者たちを連れラチウムに来たとき,これをあたたかく迎え,娘のラウィニアと結婚させたとされるが,またアイネイアスと戦って死んだとする別伝もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のラティヌスの言及

【ローマ神話】より

… 地上に戻ったアエネアスはいよいよラティウムまでやって来る。土地の王ラティヌスLatinusは娘ラウィニアLaviniaの手と国土建設のための領土の提供を約束するが,娘にはすでにこの地に多くの求婚者がおり,アエネアスはイタリアの諸族,とりわけルトゥリ人の王トゥルヌスTurnusと闘わねばならない。彼を一騎打ちで倒し,ラティヌスの後継者として支配権を確保したアエネアスは,新たに建設した都市を妻の名にちなんでラウィニウムと命名した。…

※「ラティヌス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android