リレーションシップマーケティング(読み)りれーしょんしっぷまーけてぃんぐ(その他表記)relationship marketing

デジタル大辞泉 の解説

リレーションシップ‐マーケティング(relationship marketing)

顧客との良好な関係を、長期に渡り継続することを目的とするマーケティング手法。顧客の個別要求趣向に基づくワンツーワンマーケティングなどがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 の解説

リレーションシップ・マーケティング

顧客、流通業者、供給業者、社内組織(職能部門、従業員等)、あるいはその他当事者との間に、長期的かつ信頼に基づく関係的取引を構築維持、発展させるためのマーケティング活動。つまりマーケティングを、社内及び社外における様々な関係性の管理の問題として捉えよう、とする考え方。このような発想は1980年代以降、盛んにいわれるようになってきた。顧客ロイヤルティベースにした長期的取引関係、顧客や取引業者間の関係をサポートする情報技術ネットワークの構築、技術提携などの企業間連携の活発化などは、短期的で個別的な取引を容認しつつも長期的な関係をベースにしたリレーションシップ・マーケティングの発現形態といえる。

(高橋郁夫 慶應義塾大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

DBM用語辞典 の解説

リレーションシップ・マーケティング【Relationship Marketing】

顧客関係マーケティング。リレーションシップは、関係、関連、間柄、関係、折り合い、血縁親族)関係、血のつながりの意味がある。20年前、データベース・マーケティングという言葉が登場し、直後別人によって唱えられた言葉。売り手側が買い手側と親密になるようにマーケティングを促進すべきであるとする主張。顧客のニーズ(購入商品分析)に焦点を当てるのではなく、顧客との関係強化、忠誠度(ロイヤルティ)の獲得に中心をおくことをコンセプトにしたマーケティング。単に商品を売ることに目的があるのではなく、継続取引、その結果としてのライフタイム・バリューの最大獲得に目的がある。データベース・マーケティングと同義語。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

リレーションシップマーケティング

特定の顧客との間に良好な関係を維持することで、長期間にわたって取引を継続することを目的としたマーケティング手法。宿泊施設やWebサイトがリピーターを確保しようとして行なう行動、工夫などがこう呼ばれる。新規顧客の獲得を重視してきた従来のマーケティング手法と異なり、購買経験者などのニーズに応じ、満足感を高めていくことを目標としているのが特徴。継続して取引を行なう可能性を上げていく。データベースや通信技術の発達により、顧客情報の管理やEメールなどでのコミュニケーションが簡便になったため近年、具現化した。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android