改訂新版 世界大百科事典 「ルイヨウボタン」の意味・わかりやすい解説
ルイヨウボタン
Caulophyllum thalictroides ssp. robustum (Maxim.) Kitam.
葉がボタンの葉に似ることから,ルイヨウボタン(類葉牡丹)の名がある。深山の比較的暗く湿った所に生育するメギ科の多年草。高さ40~70cmで,無毛。基部に数枚の鱗片葉をつける。葉は2枚で互生し,下の葉は3回3出複葉,上の葉は2回3出複葉。茎の先端と,上部の葉腋(ようえき)から花序がでる。花はめだたない黄緑色。萼片は通常9枚で,内側の6枚は花弁状に大きくなっている。花弁は極端に小さく蜜腺状になる。おしべ6本で花弁に対生し,葯は弁開する。めしべは1本,1室で2個の胚珠がある。果皮は早期にくずれて,2個の青色の種子が裸出する。日本全土,サハリン,北朝鮮,中国に分布し,同種の別亜種ssp.thalictroides(英名blue cohosh)が北アメリカ東部に分布する。根や根茎は利尿剤,鎮痙剤とされる。
執筆者:寺林 進
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報