ルキウス3世(読み)ルキウスさんせい(その他表記)Lucius III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルキウス3世」の意味・わかりやすい解説

ルキウス3世
ルキウスさんせい
Lucius III

[生]1097頃.ルッカ
[没]1185.11.25. ベロナ
教皇 (在位 1181~85) 。シトー会士。本名 Ubaldo Allucingoli。 1141年枢機卿,59年オスチア司教となった。ローマ自治を求める共和国勢力のためローマにとどまれず,84年ベロナで教会会議を開き,神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世 (赤髯王) と協力してカタリ派などの異端に対する十字軍を決定。中世宗教裁判先鞭をつけた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む