ルドルフカルナップ(その他表記)Rudolf Carnap

20世紀西洋人名事典 「ルドルフカルナップ」の解説

ルドルフ カルナップ
Rudolf Carnap


1891.5.18 - 1970.9.10
米国哲学者。
元・カリフォルニア大学教授。
ロンスドルフ生まれ。
フレーゲ、ラッセルの影響で哲学に関心をもち、1926年にウィーン学団を結成した。ベルリンライヘンバハと共に「エルケントニス(認識)」を刊行し、論理的実証主義思想を世界に広めた。ナチスを逃れて’35年にアメリカに渡り、シカゴ大学、カリフォルニア大学で教えた。「世界の論理的構成」(’28年)、「言語の論理的シンタックス」(’34年)、「検証可能性と意味」(’36年〜37年)などの著書を通して哲学的思想の発展がうかがえる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ルドルフカルナップ」の解説

ルドルフ カルナップ

生年月日:1891年5月18日
ドイツ生まれのアメリカの論理学者,論理実証主義あるいは論理経験主義の代表者
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む